先日システムスキャンやらなんやらしたから大丈夫。
そう思っていたら普通にフリーズした。
それで改めて調べていて今まで試してないものを見つけた。
仮想メモリの設定だ!
仮想メモリとは、パソコンに刺してる物理メモリの容量が足りなくなった時に、一時的にストレージの一部をメモリとして使う機能、たぶん。
ただし物理メモリよりは速度が遅く、仮想メモリを使うような状況ではパソコンが重くなる。
PCゲーマーは遅延を嫌うため物理メモリ増し増しにして仮想メモリを無しにする人もいる。
おそらく自分も、昔にどこかでそれを見て無しにしてたんだと思う。
それが仇になった!
どうやらOSとか他色んなものが仮想メモリが使える前提で機能していて、
それをなしにしてると問題が起きたりするらしい。
物理メモリがたくさんあっても仮想メモリは使うとかなんとか。
たぶん昔からあるフリーズの原因これな気がする!!
他何も問題ないし、OSの入れ直しもほぼ確実に関係ないらしいから。
とりあえず最小最大ともに推奨値へ。
これでしばらく様子見る。
フリーズ無くなればいいな・・・
2024/11/3追記
現状これをしてからフリーズは起きてません。
仮想メモリ大事!
そう思っていたら普通にフリーズした。
それで改めて調べていて今まで試してないものを見つけた。
仮想メモリの設定だ!
仮想メモリとは、パソコンに刺してる物理メモリの容量が足りなくなった時に、一時的にストレージの一部をメモリとして使う機能、たぶん。
ただし物理メモリよりは速度が遅く、仮想メモリを使うような状況ではパソコンが重くなる。
PCゲーマーは遅延を嫌うため物理メモリ増し増しにして仮想メモリを無しにする人もいる。
おそらく自分も、昔にどこかでそれを見て無しにしてたんだと思う。
それが仇になった!
どうやらOSとか他色んなものが仮想メモリが使える前提で機能していて、
それをなしにしてると問題が起きたりするらしい。
物理メモリがたくさんあっても仮想メモリは使うとかなんとか。
たぶん昔からあるフリーズの原因これな気がする!!
他何も問題ないし、OSの入れ直しもほぼ確実に関係ないらしいから。
とりあえず最小最大ともに推奨値へ。
これでしばらく様子見る。
フリーズ無くなればいいな・・・
2024/11/3追記
現状これをしてからフリーズは起きてません。
仮想メモリ大事!
コメント